27日目 形式ばりすぎてやる事が場当たり的になってはいないかい。
- 2015/09/13
- 23:20

今日、気が付いたのは、表題の通り。
無数のパズルのピースが、
完全に散らばっている状態である。
その散らばり方は、バラバラなのはもちろん、
表裏すら訳の分からない状態なのだ。
このままじゃこの先破綻するのが目に見えてしまう。
仕事がー。とか、趣味がー。とか、
そんな低レベルなものではなくて、
生活そのものに関わってくるのは言うまでも無い。
今から改善していかなければ、
近い将来、行き詰る事となるだろう。
僕にとって人生は仕事で、仕事は人生なのだ。
そして、その仕事の中には、趣味や娯楽も含まれている。
誤解を恐れずに言うと、
男は一生仕事なのである。
5歳児の長男に対しても、
生まれたときからこう言い続けている。
もちろん五歳児にとっての仕事は、
我々の言う仕事ではないので、
『今は遊ぶのが仕事だからな。
思いっきり遊びなさい。』といった感じである。
その中で、度が過ぎてしまったり、
目に余るような事をしてみたり、
責任を持った行動をしていなかった場合に、
諭し、叱る訳である。
では、自分に置き換えてみたらどうだろうか。
よく考えてみると、というか少し考えただけでも、
情けない気持ちになってしまいます。
これは、前述の通り、パズルのピースが、
てんでバラバラに散らばっており、
この状態で、完成を目指そうとしているからである。
こんな状態で舵取りをしていると、
沈没してしまう可能性が、非常に高いのは、
第三者的に自分の姿を見れば、
明らかなことであろう。
そういうわけで、今、道を修正し、
正しい方向へ舵を取っていこうと思う。
場当たり的に、仕事をこなしていると、
その時は、それをクリアしているようには見えるのだけど、
徐々に徐々に行き詰ってしまいます。
そして悪循環の無限ループに嵌まり、
もういいわ。などといってさじを投げてしまったりします。
さじを投げて済むならばまだマシかもしれませんが、
次第に悪態付いていってしまったり、
最悪の場合、人を巻き込んでしまいます。
こうなったらもう元に戻るのは至難の業になってしまいます。
そうなる前の軌道修正ですが、
いかんせんパズルはバラバラなまま。
何をやったらいいのか分からないんですよ。
当然やる事には、
やれば終わりのものや、
やってもやっても続くものや、
少しづつ結果を積み上げなければ、
正解すら分からないものもあります。
僕がこれから取る行動が、
正解なんていうのは、分かりはしません。
このままではマズイやろ。って言うことに、
気が付けてしまった事だけが唯一の正解なのだから。
9月に入り、カレンダーのスケジュールを印刷し、
書き記しながら進めていたのですが、
どうにも性に合わないんです。
はじめは、調子が良いのですが、
惰性でマスを埋めるだけとなり、
次第にマス目すら埋めなくなってしまっておりました。
いかんよなこれじゃ。
ここで気が付いたことが、タイトルの通りなのですが、
マス目やらなんやらと、形式ばって記入している事自体が、
そもそもの間違いの始まりだったのではないか。
本来、近い将来の目標を立てて、
逆算する形で物事を考えて、
しっかりと計画を立てて、
スケジューリングをしようとしていたのに、
マス目を埋めることが、いつしか、
目標へと摩り替わってしまっていたのである。

A4のコピー紙に印刷したこのスケジュール帳を、
もっと意味のある逆算カレンダーとして、
有効に活用しようと思う。
あなたならどう使いますか。
殴り書きでも構わないし、
ルーチンややることを書いて、徹底的に塗りつぶすのも、
また一つの手立てではないだろうか。
やり方は無限大で、
目標の着地点も人それぞれなのだから。
自分に合ったやり方で、
ひたむきに考え努力していこう。
もっと落ち着いて、自分のペースへ、
引き戻すことからやり直そうと思います。
いつしか若かりし頃の情熱を忘れてしまっているんですよ。
30歳の私が小さい時にみて聞いた、
24時間戦えますか?なんていうコマーシャルや、
モーレツ社員などという言葉。
時代錯誤なのかもしれませんが、
基本スタンスとして、
こういう事を持っている奴こそが、
フリーランスに、自分の飯代を、
自分の力で稼ぐ事ができるのではないだろうか。
そりゃブラック企業だの労基の問題だの、
なんだかんだとあると思うのですが、
社会も会社も、人様誰もが、
最終、俺の事なんざ救ってなんてくれねぇからな。
そういえば、消防団の座学で学んだ、
重要な内容がありまして、
それは、
いざ災害や災難にあったときに、
現場で的確な指示を出せるのは、
本部の局員、署員さんではなく、
地域に密着し、町の地理を熟知し、
自分の町の事に精通した、
地元消防団であるという事。
これを前提とした上で、
いざ有事の際は、
行政やラジオ、消防局、消防団も含めて、
色々な指示を発信、受信する事になるのだが、
最後に選択するのは、自分自身なんだという事でした。
誤解を招いたり、語弊があるかと存じますが、
『こんなことを消防局の署員さんが言ったらおしまいじゃねぇか。』
なんていう発想は少しズレていると思うんです。
責任の所在や追及先については、別問題のお話で。
『あの人の言うとおりにしたのにこうなったじゃないか。』
とかいう事を、結果あとから言いたいですか?
自分で判断しましょうよ。
だから僕は僕自らで道を選び、進んでいくのだ。
間違っていても、恥を掻いても、
自分の判断ならば合点がいくし、
謝罪も出来るし、責任を負うことだって厭わない。
だって自分自身で選び進んだんだから。
これって色んな場面に当てはまる、大事な考え方でしょ。
最終的に自分を救えるのは自分だけなのだから。
その為に、今この瞬間から、
重い腰を上げて、何かしようじゃありませんか。
遅すぎることはないはずだ。
さぁ運動しよ。
今日のメニューは、
スクワットとフラダンスフラフープを各180回。
合掌のポーズを20セット。
※やり方→『女がやったら男もやっちゃう。DIYセルフライザップ』
辛いけど、続けることにまず意味がある。
というより、続けて初めて意味を持つわけでございます。
来る日も来る日も続けて行きましょう。
徐々に費やす時間が多くなってきましたね。
ダイエットってそんなもんでしょ。
楽して痩せる飲み薬?サプリ?
そんなもんがあったらそりゃ間違いなく毒ですよ。
自分の手で掴みましょう。
昼メシは、これ。

愛する嫁はんに触発されて、
1人でココイチでカレー食べちゃいました。
んでから夜ゴハンはこれらを頂きました。



さんま旨いな。
もう秋の味覚ですね。
今日からは、また2台の体組成計で、
身体の数値を計測します。
【私のスペック】
・身長:164cm
・年齢:30歳
・性別:男
【今日のMAQUINO-マッキーノ-(体重計)情報】
・体重:59.25kg
・体脂肪率:18.5%
・筋肉量:48.0%
・水分量:62.7%
・基礎代謝消費カロリー:1433kcal
【今日のTANITA-タニタ-(体重計)情報】
・体重:59.5kg
・BMI(肥満度):22.1
・体脂肪率:9.9%
・筋肉量:50.8kg
・内臓脂肪:1.0レベル
・基礎代謝量:1488kcal
・体内年齢:18才
うだうだ書き綴って満足してたらあきまへんえ。
やって初めて見えてくるんよ色々ね。
あっ。自分に向けてますんで悪しからず。
さーせん。
【DIYセルフライザップ】
●やり方とまとめ
・1→女がやったら男もやっちゃう。DIYセルフライザップ
●男版→『ライザップもビックリ!』
※初日から見る→1日目DIYセルフライザップ再始動!続けるやつのはじまりはじまり!
●女版→『一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!』
※初日から見る→初めての出産 出産後ダイエット1日目
【ツイッターはじめました。】
生瓶ブログの公式Twitter始めました!
●生もいいけど瓶ビール@namabincom
※詳しくは『08/20のツイートまとめ←これが自動化された味気ないブログ記事だ。』
無数のパズルのピースが、
完全に散らばっている状態である。
その散らばり方は、バラバラなのはもちろん、
表裏すら訳の分からない状態なのだ。
このままじゃこの先破綻するのが目に見えてしまう。
仕事がー。とか、趣味がー。とか、
そんな低レベルなものではなくて、
生活そのものに関わってくるのは言うまでも無い。
今から改善していかなければ、
近い将来、行き詰る事となるだろう。
僕にとって人生は仕事で、仕事は人生なのだ。
そして、その仕事の中には、趣味や娯楽も含まれている。
誤解を恐れずに言うと、
男は一生仕事なのである。
5歳児の長男に対しても、
生まれたときからこう言い続けている。
もちろん五歳児にとっての仕事は、
我々の言う仕事ではないので、
『今は遊ぶのが仕事だからな。
思いっきり遊びなさい。』といった感じである。
その中で、度が過ぎてしまったり、
目に余るような事をしてみたり、
責任を持った行動をしていなかった場合に、
諭し、叱る訳である。
では、自分に置き換えてみたらどうだろうか。
よく考えてみると、というか少し考えただけでも、
情けない気持ちになってしまいます。
これは、前述の通り、パズルのピースが、
てんでバラバラに散らばっており、
この状態で、完成を目指そうとしているからである。
こんな状態で舵取りをしていると、
沈没してしまう可能性が、非常に高いのは、
第三者的に自分の姿を見れば、
明らかなことであろう。
そういうわけで、今、道を修正し、
正しい方向へ舵を取っていこうと思う。
場当たり的に、仕事をこなしていると、
その時は、それをクリアしているようには見えるのだけど、
徐々に徐々に行き詰ってしまいます。
そして悪循環の無限ループに嵌まり、
もういいわ。などといってさじを投げてしまったりします。
さじを投げて済むならばまだマシかもしれませんが、
次第に悪態付いていってしまったり、
最悪の場合、人を巻き込んでしまいます。
こうなったらもう元に戻るのは至難の業になってしまいます。
そうなる前の軌道修正ですが、
いかんせんパズルはバラバラなまま。
何をやったらいいのか分からないんですよ。
当然やる事には、
やれば終わりのものや、
やってもやっても続くものや、
少しづつ結果を積み上げなければ、
正解すら分からないものもあります。
僕がこれから取る行動が、
正解なんていうのは、分かりはしません。
このままではマズイやろ。って言うことに、
気が付けてしまった事だけが唯一の正解なのだから。
9月に入り、カレンダーのスケジュールを印刷し、
書き記しながら進めていたのですが、
どうにも性に合わないんです。
はじめは、調子が良いのですが、
惰性でマスを埋めるだけとなり、
次第にマス目すら埋めなくなってしまっておりました。
いかんよなこれじゃ。
ここで気が付いたことが、タイトルの通りなのですが、
マス目やらなんやらと、形式ばって記入している事自体が、
そもそもの間違いの始まりだったのではないか。
本来、近い将来の目標を立てて、
逆算する形で物事を考えて、
しっかりと計画を立てて、
スケジューリングをしようとしていたのに、
マス目を埋めることが、いつしか、
目標へと摩り替わってしまっていたのである。

A4のコピー紙に印刷したこのスケジュール帳を、
もっと意味のある逆算カレンダーとして、
有効に活用しようと思う。
あなたならどう使いますか。
殴り書きでも構わないし、
ルーチンややることを書いて、徹底的に塗りつぶすのも、
また一つの手立てではないだろうか。
やり方は無限大で、
目標の着地点も人それぞれなのだから。
自分に合ったやり方で、
ひたむきに考え努力していこう。
もっと落ち着いて、自分のペースへ、
引き戻すことからやり直そうと思います。
いつしか若かりし頃の情熱を忘れてしまっているんですよ。
30歳の私が小さい時にみて聞いた、
24時間戦えますか?なんていうコマーシャルや、
モーレツ社員などという言葉。
時代錯誤なのかもしれませんが、
基本スタンスとして、
こういう事を持っている奴こそが、
フリーランスに、自分の飯代を、
自分の力で稼ぐ事ができるのではないだろうか。
そりゃブラック企業だの労基の問題だの、
なんだかんだとあると思うのですが、
社会も会社も、人様誰もが、
最終、俺の事なんざ救ってなんてくれねぇからな。
そういえば、消防団の座学で学んだ、
重要な内容がありまして、
それは、
いざ災害や災難にあったときに、
現場で的確な指示を出せるのは、
本部の局員、署員さんではなく、
地域に密着し、町の地理を熟知し、
自分の町の事に精通した、
地元消防団であるという事。
これを前提とした上で、
いざ有事の際は、
行政やラジオ、消防局、消防団も含めて、
色々な指示を発信、受信する事になるのだが、
最後に選択するのは、自分自身なんだという事でした。
誤解を招いたり、語弊があるかと存じますが、
『こんなことを消防局の署員さんが言ったらおしまいじゃねぇか。』
なんていう発想は少しズレていると思うんです。
責任の所在や追及先については、別問題のお話で。
『あの人の言うとおりにしたのにこうなったじゃないか。』
とかいう事を、結果あとから言いたいですか?
自分で判断しましょうよ。
だから僕は僕自らで道を選び、進んでいくのだ。
間違っていても、恥を掻いても、
自分の判断ならば合点がいくし、
謝罪も出来るし、責任を負うことだって厭わない。
だって自分自身で選び進んだんだから。
これって色んな場面に当てはまる、大事な考え方でしょ。
最終的に自分を救えるのは自分だけなのだから。
その為に、今この瞬間から、
重い腰を上げて、何かしようじゃありませんか。
遅すぎることはないはずだ。
さぁ運動しよ。
今日のメニューは、
スクワットとフラダンスフラフープを各180回。
合掌のポーズを20セット。
※やり方→『女がやったら男もやっちゃう。DIYセルフライザップ』
辛いけど、続けることにまず意味がある。
というより、続けて初めて意味を持つわけでございます。
来る日も来る日も続けて行きましょう。
徐々に費やす時間が多くなってきましたね。
ダイエットってそんなもんでしょ。
楽して痩せる飲み薬?サプリ?
そんなもんがあったらそりゃ間違いなく毒ですよ。
自分の手で掴みましょう。
昼メシは、これ。

愛する嫁はんに触発されて、
1人でココイチでカレー食べちゃいました。
んでから夜ゴハンはこれらを頂きました。



さんま旨いな。
もう秋の味覚ですね。
今日からは、また2台の体組成計で、
身体の数値を計測します。
【私のスペック】
・身長:164cm
・年齢:30歳
・性別:男
【今日のMAQUINO-マッキーノ-(体重計)情報】
・体重:59.25kg
・体脂肪率:18.5%
・筋肉量:48.0%
・水分量:62.7%
・基礎代謝消費カロリー:1433kcal
【今日のTANITA-タニタ-(体重計)情報】
・体重:59.5kg
・BMI(肥満度):22.1
・体脂肪率:9.9%
・筋肉量:50.8kg
・内臓脂肪:1.0レベル
・基礎代謝量:1488kcal
・体内年齢:18才
うだうだ書き綴って満足してたらあきまへんえ。
やって初めて見えてくるんよ色々ね。
あっ。自分に向けてますんで悪しからず。
さーせん。
【DIYセルフライザップ】
●やり方とまとめ
・1→女がやったら男もやっちゃう。DIYセルフライザップ
●男版→『ライザップもビックリ!』
※初日から見る→1日目DIYセルフライザップ再始動!続けるやつのはじまりはじまり!
●女版→『一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!』
※初日から見る→初めての出産 出産後ダイエット1日目
【ツイッターはじめました。】
生瓶ブログの公式Twitter始めました!
●生もいいけど瓶ビール@namabincom
※詳しくは『08/20のツイートまとめ←これが自動化された味気ないブログ記事だ。』
- 関連記事
-
- 30日目の成果 スクワットチャレンジ。効果の検証記録。聞くより慣れろ。 (2015/09/16)
- 29日目 成功はアウトプットと比例する。インプットが多すぎる。失敗成功事例。 (2015/09/15)
- 28日目 仕事や作品は期限通りに完納する。シビアな納期に無理やり合わす。 (2015/09/14)
- 27日目 形式ばりすぎてやる事が場当たり的になってはいないかい。 (2015/09/13)
- 26日目 新秋BBQ大会 朽木渓流魚センター 釣りも手掴みも。 (2015/09/12)
- 25日目 寝不足なのに寝れないね。自慢じゃないけど起きています。 (2015/09/11)
- 24日目 スクワットチャレンジ最終日は250回って本当か。 (2015/09/10)

スポンサードリンク
▽カテゴリーリスト-生もいいけど瓶ビール-▽
【GYALAN 4 L.S.G 日本語ラップ】
●生きる方法は学校じゃ学べない。
http://namabin.com/blog-category-2.html
【セルフライザップや断食精神修行!いわゆる男のダイエット!】
●ライザップもビックリ!
http://namabin.com/blog-category-1.html
【嫁はんの愛情溢れる手料理レシピ】
●3分クッキング♪
http://namabin.com/blog-category-2.html
【なんてことない日常所感】
●芸能人より芸能人
http://namabin.com/blog-category-3.html
【夫婦で仲良く出産後ダイエットに取り組む。】
●一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!
http://namabin.com/blog-category-4.html
【一歳半の天使が教えてくれた事。】
●娘を亡くして想うこと
http://namabin.com/blog-category-5.html
【Twitterのつぶやきを勝手にまとめます。】