駆け抜けた年末年始。忘れることなんて出来ない2015年
- 2016/01/06
- 20:16

いざ2016年。
今日から始業ってっ方もおられるのではないでしょうか。
金杯を終えてはじめて仕事初めという形か・・・?
そんなわけないですよね。
さてさて、10月末に数字を掲載して以降、
あれよあれよと過ぎて今日に至ります。
ありがとう2015年。
こんにちは2016年。
光陰矢のごとし、まさに師走を駆け抜けました。
年始の事業計画を立てる前に、
11月、12月の数字をおさらいしておこうと思います。
※10月の数字の総括
まずは、11月から。
数字としては、こういう着地でした。

※表の作りは、10月の総括を見てね。
10月の問題点であった、粗利率の話。
10月度は、28.1%であったものを、
11月度は、30.3%への引き上げに成功した。
単純に、売価設定のこそばい所を具体的に模索していった結果。
売上金額こそ減ったものの、一定の粗利額を確保する事ができました。
利益が取れているのであれば、
売上の額面が減ることは、当然なんの問題もない。
むしろ、意図的に出荷件数を抑える事が出来たので、
バタバタとばたつく事が減り、
落ち着いて仕事に取り組む事ができました。、
例えば、カスタマーに費やす時間を十分に確保できたりだとか、
バックヤードでの業務にも、良い効果をもたらす事が出来ました。
問題点としては、10月度に薄利で走った商品群の売上げが無くなった事。
減ったのではなくて、無くなったのである。
これは、商品管理表の作りに問題があり、
価格操作に柔軟性を欠いているからである。
薄利多売の商売で得ていた売上、利益も、
結果をみれば、ボディブローのように、蓄積され効いてくるのである。
薄利多売の販売方法は、バタバタしたくない戦略と相対するものであるが、
熟考し改善しなければならない事は明白である。
どないしよかな。
ほんでから、いよいよ繁忙期12月。
この月を迎えるにあたって考えた所は、
こんなところである。
10月のような粗利率(28.1%)程度でガンガンと稼ぎを積み上げていくべきか、
はたまた、11月度のバタバタしたくない戦略で粗利率の向上を目指すのか。
私が選択したのは、後者であった。
いかんせんほぼ1人で業務を行っているのである。
万が一、受注過多になり、対応できず、
パンクしてしまった場合、
迷惑を掛けてしまうのは、お客さんなのだ。
こういう事態を想定した上での決断である。
その結果がこれ。

売上実績が、10,731,845円
粗利実績が、 3,354,769円
粗利率31.3%
どうにか思惑通りの着地を迎えることが出来ました。
WEBショップ(あえてネットショップっていう言葉は使わない。ダサいと思うから)というか、
小売店を運営している方ならご周知の通りかと存じますが、
12月の繁忙期(特にクリスマス前に掛けて)の忙しさったら半端じゃない。
ただこの時期を乗り越えることにだけ、尽力してしまったりする。
いやまぁそれほどせわしいってことですよ。
しかし、ここでも私、あえて前に進んでみました。
それは・・・たかが12月だろ大作戦。
方法は単純で、12月だろうが、
普通の月、むしろ閑散期ばりに、通常業務をこなしてみました。
新商品をアップしてみたりね。
当然、受注が増えていき、日々のルーチンを第一にしなければいけないのですが、
頑張ってみましたよ。
まぁゆうて時間掛けて仕事する。ってだけなんですけどね。
通常19時に終了する業務も、この時期は、22時23時になったりするのだけど、
遅いがてらに、1時2時まで仕事しちゃったってだけざます。
良かれ悪かれは、個人の考えがあるでしょうが、
結果、充実感と少しの満足。
そして、次への目標と改善点などを、
私の場合は、見出す事ができましたよ。
みなさんのおかげさんです。ありがとう。
まぁそんな感じで、繁忙期を乗り越え、
食っちゃ寝の年末を過ごし、
それを継続しながら、新年を迎えたわけでございますが、
やりたいことっつうのは、果てしないもんで、
今年は、じっくりと着実にこなしていきたいと思います。
ブロもなかなか更新できずにいた、この2ヶ月間でしたが、
思いっきり走ってみるのもいいもんでしたよ。
セルフライザップに、あれやこれや・・・といろいろありますが、
まぁ今に見とけって!穏やかな気持ちで邁進してやるからさ。
芸能人より芸能人!
今やそこに垣根は無く、こういう一般人もなかなかおもろい世の中だと思うんです。
論より証拠。結果で物事を、語らず示していければいいなと思う次第でございます。
※食っちゃ寝の生活をしていたわりに、
体重を計ってみると、太っちょ(60kg)からの2kg減の58kgでした。
(ちなみに私の身体がバキバキ刃牙の時の体重は、54kg)
相変わらずの人体の不思議展でございます。
今年も宜しくお願いします。
愛してるぜメーン!
今日から始業ってっ方もおられるのではないでしょうか。
金杯を終えてはじめて仕事初めという形か・・・?
そんなわけないですよね。
さてさて、10月末に数字を掲載して以降、
あれよあれよと過ぎて今日に至ります。
ありがとう2015年。
こんにちは2016年。
光陰矢のごとし、まさに師走を駆け抜けました。
年始の事業計画を立てる前に、
11月、12月の数字をおさらいしておこうと思います。
※10月の数字の総括
まずは、11月から。
数字としては、こういう着地でした。

※表の作りは、10月の総括を見てね。
10月の問題点であった、粗利率の話。
10月度は、28.1%であったものを、
11月度は、30.3%への引き上げに成功した。
単純に、売価設定のこそばい所を具体的に模索していった結果。
売上金額こそ減ったものの、一定の粗利額を確保する事ができました。
利益が取れているのであれば、
売上の額面が減ることは、当然なんの問題もない。
むしろ、意図的に出荷件数を抑える事が出来たので、
バタバタとばたつく事が減り、
落ち着いて仕事に取り組む事ができました。、
例えば、カスタマーに費やす時間を十分に確保できたりだとか、
バックヤードでの業務にも、良い効果をもたらす事が出来ました。
問題点としては、10月度に薄利で走った商品群の売上げが無くなった事。
減ったのではなくて、無くなったのである。
これは、商品管理表の作りに問題があり、
価格操作に柔軟性を欠いているからである。
薄利多売の商売で得ていた売上、利益も、
結果をみれば、ボディブローのように、蓄積され効いてくるのである。
薄利多売の販売方法は、バタバタしたくない戦略と相対するものであるが、
熟考し改善しなければならない事は明白である。
どないしよかな。
ほんでから、いよいよ繁忙期12月。
この月を迎えるにあたって考えた所は、
こんなところである。
10月のような粗利率(28.1%)程度でガンガンと稼ぎを積み上げていくべきか、
はたまた、11月度のバタバタしたくない戦略で粗利率の向上を目指すのか。
私が選択したのは、後者であった。
いかんせんほぼ1人で業務を行っているのである。
万が一、受注過多になり、対応できず、
パンクしてしまった場合、
迷惑を掛けてしまうのは、お客さんなのだ。
こういう事態を想定した上での決断である。
その結果がこれ。

売上実績が、10,731,845円
粗利実績が、 3,354,769円
粗利率31.3%
どうにか思惑通りの着地を迎えることが出来ました。
WEBショップ(あえてネットショップっていう言葉は使わない。ダサいと思うから)というか、
小売店を運営している方ならご周知の通りかと存じますが、
12月の繁忙期(特にクリスマス前に掛けて)の忙しさったら半端じゃない。
ただこの時期を乗り越えることにだけ、尽力してしまったりする。
いやまぁそれほどせわしいってことですよ。
しかし、ここでも私、あえて前に進んでみました。
それは・・・たかが12月だろ大作戦。
方法は単純で、12月だろうが、
普通の月、むしろ閑散期ばりに、通常業務をこなしてみました。
新商品をアップしてみたりね。
当然、受注が増えていき、日々のルーチンを第一にしなければいけないのですが、
頑張ってみましたよ。
まぁゆうて時間掛けて仕事する。ってだけなんですけどね。
通常19時に終了する業務も、この時期は、22時23時になったりするのだけど、
遅いがてらに、1時2時まで仕事しちゃったってだけざます。
良かれ悪かれは、個人の考えがあるでしょうが、
結果、充実感と少しの満足。
そして、次への目標と改善点などを、
私の場合は、見出す事ができましたよ。
みなさんのおかげさんです。ありがとう。
まぁそんな感じで、繁忙期を乗り越え、
食っちゃ寝の年末を過ごし、
それを継続しながら、新年を迎えたわけでございますが、
やりたいことっつうのは、果てしないもんで、
今年は、じっくりと着実にこなしていきたいと思います。
ブロもなかなか更新できずにいた、この2ヶ月間でしたが、
思いっきり走ってみるのもいいもんでしたよ。
セルフライザップに、あれやこれや・・・といろいろありますが、
まぁ今に見とけって!穏やかな気持ちで邁進してやるからさ。
芸能人より芸能人!
今やそこに垣根は無く、こういう一般人もなかなかおもろい世の中だと思うんです。
論より証拠。結果で物事を、語らず示していければいいなと思う次第でございます。
※食っちゃ寝の生活をしていたわりに、
体重を計ってみると、太っちょ(60kg)からの2kg減の58kgでした。
(ちなみに私の身体がバキバキ刃牙の時の体重は、54kg)
相変わらずの人体の不思議展でございます。
今年も宜しくお願いします。
愛してるぜメーン!
- 関連記事

スポンサードリンク
▽カテゴリーリスト-生もいいけど瓶ビール-▽
【GYALAN 4 L.S.G 日本語ラップ】
●生きる方法は学校じゃ学べない。
http://namabin.com/blog-category-2.html
【セルフライザップや断食精神修行!いわゆる男のダイエット!】
●ライザップもビックリ!
http://namabin.com/blog-category-1.html
【嫁はんの愛情溢れる手料理レシピ】
●3分クッキング♪
http://namabin.com/blog-category-2.html
【なんてことない日常所感】
●芸能人より芸能人
http://namabin.com/blog-category-3.html
【夫婦で仲良く出産後ダイエットに取り組む。】
●一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!
http://namabin.com/blog-category-4.html
【一歳半の天使が教えてくれた事。】
●娘を亡くして想うこと
http://namabin.com/blog-category-5.html
【Twitterのつぶやきを勝手にまとめます。】