記事一覧

京都で断食効果season2-2 ニューファスティングスタイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
今日から断食はじめました。
冷やし中華はじめました的な軽いノリです。

考えたんですが、結構楽天的に、気楽に物事を考えるのが、
意外と良い結果に繋がるのに気がつきました。

断食を行うにしても、何をするにしてもそうなのですが、
家庭によっては、パートナーの協力を得られなかったり。
内緒にしてみたり。なかなか思うように物事が進まないと思うのですが、
楽にシンプルに考えてみると良いかもしれません。

率直に『俺断食するわ~』と嫁はんに言ってみたら、
素直に受け入れてくれたのですが、
嫁はんが気にするところは、健康面のところであって、
本当に核心をつくような所だけなんです。

これは何をするにしても同じです。

私がパートナーに恵まれているのは、
承知しておりますが、誰が相手でも、
どんな質問や疑問にしても、
答えは実際こういうシンプルなものな気がするんです。
振り返ってみれば。

断食するにしても、問題が起きたときの対策案などを、
嫁はんに話すことによって嫁はんは納得してくれる。

何か行動するときに、許可がおりない時って、
行政的なものや、どうにもならない大きな圧力がかかる時を除けば、
たいがいは説明不足や考え不足で承認する側が、
納得できない場合ばかりな気がしてならない。

というわけで訳の分からない世界へ向かっております。
断食生活1日目。

とにかく腹が減る。
こんなにお腹減るもんだったかなぁ。
人体の不思議というか、三十路の身体の不思議である。

正直タバコは、もう吸ってられない気がしてきました。
いわゆるヤニクラしてしまいます。
※ヤニクラ=タバコを吸った時に、頭がクラクラしちゃう事があるのです。
断食がてらに、禁煙にまで成功しちゃうのでしょうか。

ちなみに私は愛煙家で、禁煙するつもりなど今は毛頭ございません。

しかし身体が受け付けないとなっては仕方がありません。
様子を見ながら、喫煙、禁煙を選択しようと思います。

断食一日目は、空腹との戦いと、タバコがしんどい。
これに尽きますね今回の断食チャレンジは。

あくまで一日目ですので、まだまだ余裕です。
3日目の水曜日には、梅湯流しをします。
今回の断食は、この梅湯流しの下準備かもしれません。

断食を気軽に考える、ニューファスティングスタイルで、
突き進んでみようと思います。

今日は、大ばあちゃんが入れてくれた番茶と
朝イチからこれを頂きました。

毎日牛乳200ml

嫁はんのママが入院しているのですが、
牛乳はお気に召さないようなので、
あつかましく頂いちゃいました!

まぁ気楽に楽しんでいきましょう。

久しぶりに自宅にも帰りましたよ。

今日のMAQUINO-マッキーノ-(体重計)情報
・体重:57.40kg
・体脂肪率:20.7%
・筋肉量:46.7%
・水分量:61.0%
・基礎代謝消費カロリー:1332kcal

・身長:164cm
・年齢:30歳
・性別:男

身体の撮影は、致しません悪しからず。
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク



▽カテゴリーリスト-生もいいけど瓶ビール-▽


【GYALAN 4 L.S.G 日本語ラップ】

生きる方法は学校じゃ学べない。
http://namabin.com/blog-category-2.html

【セルフライザップや断食精神修行!いわゆる男のダイエット!】

ライザップもビックリ!
http://namabin.com/blog-category-1.html

【嫁はんの愛情溢れる手料理レシピ】

3分クッキング♪
http://namabin.com/blog-category-2.html

【なんてことない日常所感】

芸能人より芸能人
http://namabin.com/blog-category-3.html

【夫婦で仲良く出産後ダイエットに取り組む。】

一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!
http://namabin.com/blog-category-4.html

【一歳半の天使が教えてくれた事。】

娘を亡くして想うこと
http://namabin.com/blog-category-5.html

【Twitterのつぶやきを勝手にまとめます。】

生瓶ツイートまとめ
http://namabin.com/blog-category-6.html

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

chaserbeer

Author:chaserbeer
良い事も悪いことも凝縮して生きている。
そんな人生を切り取って公開、
考え、実行する。
悪口や愚痴は言わないこぼさない。
人生を語らず、必死で生きていく。
話題やトピックは
意外と尽きない事に気付く。
毎日がバラ色だ!
You know My STEEZ.

スポンサードリンク