あんなぁよおぅききや!京の言の葉しにせの遺心伝心。
- 2015/08/06
- 22:20

お盆休みに向けて、出来る事をしっかり取り組もう。
なんせ仕事が終わらない。
本来は土日は休みにしているのだが、
毎週のように土曜日も仕事をしていると、
いつの日だか(もう3年ぐらい前だろうか)、僕が金曜日に実家に行った時、
親父が明日(翌日の土曜日)も仕事に行くのか?と尋ねてきた。
僕は確かこう答えた。
『せや。日曜日にしっかり休む為に土曜日も仕事をするのや』と。
65歳を前にして今なお貪欲に仕事や勉強をし続けている親父はこう返してきた。
『仕事は続くからな。身体が一番!あんまり無理せなや。』
この一言は、僕が仕事をしていく上でのバイブルの一つとなった。
僕が小さい時や学生の頃、親父の帰りはいつも遅かった。
会社勤めだったはずなのに、帰りは、いつも日付の変わる頃であった。
その時は、何にも感じなかったのだが、
その理由をこの年になって母親から聞かされた。
『お父さんな、通常の業務を終えたあと、研究等に取り組み。
その後に、語学の勉強をしに行ってたんや。それが終わればまた研究をしてはったんや。』
小さいときから、海外へよく出張に行っていた親父は、
きっちりとビジネスを成功させる為、努力を重ねていたのだ。
その結果、会社から認められ、定年を迎えた今は、
その企業の別畑の子会社を任せてもらえるようになっている。
もともと技術者として会社にいた親父は、
今は経営者として、新たな道を進んでいる。
そして、分からない事などは、夜な夜な勉強している姿を、
実家に帰るとたまに見かける。
そんな親父が僕に言ってくれた言葉。
『仕事は続くからな。身体が一番!あんまり無理せなや。』
仕事が続くからといって、決して手を抜けという事ではないのだが、
なんとも深い言葉であるのは言うまでもない。
この言葉の本当の意味を知るのは、
きっとずっと先になると思うのだが、
今も僕の心の中で生き続ける、とても大切な言葉なのである。
そんな言葉を教えてもらったすぐあとに、
親父の身体が、喉頭ガンに冒されている事が分かった。
幸い腫瘍の摘出にも成功し、今は元気な姿で、人生を謳歌してくれているが、
いつどうなるかなんて分からない。
実際自分の娘の事(娘を亡くして想うこと)だって経験してしまったのだから。
しかし、だからこそ、今、親父とたくさん一緒にいる時間を創り。
たくさんの言葉を教えてもらい。
その背中に少しでも近づけるように精進していきたいと思う。
大っ嫌いだった親父の事を、今になってようやく凄い人だと理解できたのである。
今じゃ、尊敬する人は?と尋ねられると。
僕は胸を張ってこう答えるだろう。
『親父です。』と。
今気が付く事ができた私は、きっと幸せなんだと心から思う。
神様お願いします。もっともっと親父から勉強させて下さい。
お願いします。

なんせ仕事が終わらない。
本来は土日は休みにしているのだが、
毎週のように土曜日も仕事をしていると、
いつの日だか(もう3年ぐらい前だろうか)、僕が金曜日に実家に行った時、
親父が明日(翌日の土曜日)も仕事に行くのか?と尋ねてきた。
僕は確かこう答えた。
『せや。日曜日にしっかり休む為に土曜日も仕事をするのや』と。
65歳を前にして今なお貪欲に仕事や勉強をし続けている親父はこう返してきた。
『仕事は続くからな。身体が一番!あんまり無理せなや。』
この一言は、僕が仕事をしていく上でのバイブルの一つとなった。
僕が小さい時や学生の頃、親父の帰りはいつも遅かった。
会社勤めだったはずなのに、帰りは、いつも日付の変わる頃であった。
その時は、何にも感じなかったのだが、
その理由をこの年になって母親から聞かされた。
『お父さんな、通常の業務を終えたあと、研究等に取り組み。
その後に、語学の勉強をしに行ってたんや。それが終わればまた研究をしてはったんや。』
小さいときから、海外へよく出張に行っていた親父は、
きっちりとビジネスを成功させる為、努力を重ねていたのだ。
その結果、会社から認められ、定年を迎えた今は、
その企業の別畑の子会社を任せてもらえるようになっている。
もともと技術者として会社にいた親父は、
今は経営者として、新たな道を進んでいる。
そして、分からない事などは、夜な夜な勉強している姿を、
実家に帰るとたまに見かける。
そんな親父が僕に言ってくれた言葉。
『仕事は続くからな。身体が一番!あんまり無理せなや。』
仕事が続くからといって、決して手を抜けという事ではないのだが、
なんとも深い言葉であるのは言うまでもない。
この言葉の本当の意味を知るのは、
きっとずっと先になると思うのだが、
今も僕の心の中で生き続ける、とても大切な言葉なのである。
そんな言葉を教えてもらったすぐあとに、
親父の身体が、喉頭ガンに冒されている事が分かった。
幸い腫瘍の摘出にも成功し、今は元気な姿で、人生を謳歌してくれているが、
いつどうなるかなんて分からない。
実際自分の娘の事(娘を亡くして想うこと)だって経験してしまったのだから。
しかし、だからこそ、今、親父とたくさん一緒にいる時間を創り。
たくさんの言葉を教えてもらい。
その背中に少しでも近づけるように精進していきたいと思う。
大っ嫌いだった親父の事を、今になってようやく凄い人だと理解できたのである。
今じゃ、尊敬する人は?と尋ねられると。
僕は胸を張ってこう答えるだろう。
『親父です。』と。
今気が付く事ができた私は、きっと幸せなんだと心から思う。
神様お願いします。もっともっと親父から勉強させて下さい。
お願いします。

- 関連記事

スポンサードリンク
▽カテゴリーリスト-生もいいけど瓶ビール-▽
【GYALAN 4 L.S.G 日本語ラップ】
●生きる方法は学校じゃ学べない。
http://namabin.com/blog-category-2.html
【セルフライザップや断食精神修行!いわゆる男のダイエット!】
●ライザップもビックリ!
http://namabin.com/blog-category-1.html
【嫁はんの愛情溢れる手料理レシピ】
●3分クッキング♪
http://namabin.com/blog-category-2.html
【なんてことない日常所感】
●芸能人より芸能人
http://namabin.com/blog-category-3.html
【夫婦で仲良く出産後ダイエットに取り組む。】
●一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!
http://namabin.com/blog-category-4.html
【一歳半の天使が教えてくれた事。】
●娘を亡くして想うこと
http://namabin.com/blog-category-5.html
【Twitterのつぶやきを勝手にまとめます。】