記事一覧

目線はどこにする。立場に立って考える。外すなよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
●燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
●えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや
●all bird Izukunzo Shiranya the aspirations of Kokoku

・『燕雀(えんじゃく)』はツバメやスズメなどの小さな鳥のことで、転じて小人物をさす。
・『鴻鵠(こうこく)』は大鳥や白鳥など大きな鳥のことで、転じて大人物をさす。
・『安(いずく)んぞ』は、疑問・反語を表すのに用いられる漢文訓読語で、
  下に推量を伴って『どうして』『なんで』の意味。

『史記』にある『陳渉世家』の、
『嗟呼燕雀安知鴻鵠之志哉(磋呼、燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや)』に基づく。
中国の陳渉が、若いころ農耕に雇われていたときに、
その大志を嘲笑した雇い主に向かって言ったことば。

つまり、小人物には、大人物の考えや大きな志などがわからないことのたとえ。

立場が上であるとか、下であるとかいう事は関係が無く、
人間の器としての話であると考えられる。

この言葉、立場や役職上、上の者が下の者に、申し伝えると、
『つまらない人間になるなよ。』だとか、
『夢や大志を持って邁進しろ。』という意味にも取れるが、
どうしても、皮肉や小馬鹿にしたように聞こえてしまうのは、なぜだろう。

特に上の者が下の者にこういった発言をしている姿を、
第三者として客観的に見ることが出来れば、上の者が何とも滑稽なように見えてしまう。

しかし一方で、下の者が上の者に対して言う場合、
また、直接上の者に伝えなくとも、
聞こえないところで軽く呟くだけでも、
能力の無い上の者を哀れんでいるように捉える事が出来る。

この事から、この言葉は、
能力のある者がいうから意味を成すのであって。
能力の無い者(例え身分が高くとも)が使うべきではないという事なのだろう。
ましてや、能力があるにも拘らず、位が低い立場にある者が使うことによって、
より意味を成し、格好の良い言葉になるのではないだろうか。

結局の所、まだ花の咲いていないこれからの人間で、
向上心があり、志しの高い野心家が、使うべき言葉なのだ。
といっても、本当にこういった考えを持っている人間は、
きっとこのような言葉は使わないのでしょうね。

つまり、この言葉は、心の中で呟くものであって。
いざ口に出して言うような言葉ではないような気がします。

使う機会について考えてみるとしたら、
完全に第三者的な状況で、
こんなシチュエーションを見たときではないでしょうか。

それは、一方が正論を述べているにも関わらず、
いろんなしがらみや力関係で認められず、
虐げられてしまっている。こういう人を見たときである。

こんな悲惨な状況で、落ち込んでいる人に対して、
慰める時や、掛ける言葉が見つからない時などに、
さらりと『燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや』などと言う事ができれば、
少なくともあなたの話を自分は理解していますよ。と伝える事が出来、
(おこがましいけど)少しでもその人を救う事が出来る力を持つ、
大切な言葉になるのではないでしょうか

また、何かを頑張っている人の事を、簡単に馬鹿にしたり、
卑下するような人に対しては、ずばりこの言葉が当てはまるでしょうね。

私の考える、『燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや』という言葉の使い方については、
上記の通りですが、もし立場上、上にいる者が誤ってこの言葉を使い、
ましてや皮肉ったように、自分や仲間に対して、投げかけてきたら。
その時は、こう返すのが正解なのかもしれません。
『どっちが燕雀(えんじゃく)で、どっちが鴻鵠(こうこく)なのでしょうか。』と。

まぁでも、こういった故事成語については、現代において、
いちびって使うような言葉ではなく、
教訓として、心の中で大切にしていくべきなのかもしれませんね。

たまたま、この言葉を口にする人が居たので、掘り下げて考えてしまいました。
しかし先人、偉人から学ぶことは本当に多いですね。
歴史は繰り返す。

燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク



▽カテゴリーリスト-生もいいけど瓶ビール-▽


【GYALAN 4 L.S.G 日本語ラップ】

生きる方法は学校じゃ学べない。
http://namabin.com/blog-category-2.html

【セルフライザップや断食精神修行!いわゆる男のダイエット!】

ライザップもビックリ!
http://namabin.com/blog-category-1.html

【嫁はんの愛情溢れる手料理レシピ】

3分クッキング♪
http://namabin.com/blog-category-2.html

【なんてことない日常所感】

芸能人より芸能人
http://namabin.com/blog-category-3.html

【夫婦で仲良く出産後ダイエットに取り組む。】

一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!
http://namabin.com/blog-category-4.html

【一歳半の天使が教えてくれた事。】

娘を亡くして想うこと
http://namabin.com/blog-category-5.html

【Twitterのつぶやきを勝手にまとめます。】

生瓶ツイートまとめ
http://namabin.com/blog-category-6.html

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

chaserbeer

Author:chaserbeer
良い事も悪いことも凝縮して生きている。
そんな人生を切り取って公開、
考え、実行する。
悪口や愚痴は言わないこぼさない。
人生を語らず、必死で生きていく。
話題やトピックは
意外と尽きない事に気付く。
毎日がバラ色だ!
You know My STEEZ.

スポンサードリンク