記事一覧

女がやったら男もやっちゃう。DIYセルフライザップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
忘れていませんよ!『一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!
愛する嫁はんの体調も良くなってきたみたいなので。
今週から始めましょうかね。まだまだ全然間に合います!

よく考えたのだけど、旦那さんも一緒にできるんじゃね。
って事で、平行して実践しましょう。男版はこれだ!
ライザップもビックリ!

DIY(DoItYourself)セルフライザップ本格始動!

痩せたいよね。ゴリマッチョもいいけど、
細マッチョもカッコいいよね。

オシャレの究極の姿は、その肉体である。

形や大きさだけではない。
サボっていない手入れされている身体はそれだけで美しい。

適当なシャツに適当なパンツだけで洗練されて見えるのです。
立ち振る舞いも含めてね。

なんとなく自信がみなぎっている感じ。
それを目指して頑張りましょう。
※調子に乗るのは自己責任で。鍛えるところが違います。

頑張ろう!って言っても、
正直言って、あんまり時間は取れない。
あれやこれやと忙しいものです。

だからこそ効果的にシェイプアップしたい。
さぁではどうやって取り組んでいくか。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【STEP1 やることはシンプルにしよう。】

●やるべき事は、

1、育児=仕事
2、運動
3、食事

この3つである。


●用意するものは、
・自分の身体
・体組成計
・記録するもの


とりあえず、自分の身体!基本的にこれでいきましょう。

※いや最低限の暮らしの道具(服とか風呂とか)は用意してね。

※DIYセルフライザップでは、
見た目を変えていくので、ダイエットの鉄板道具である、
体組成計などのハイテク機器も、
要らないといえば要らないのですが、
身体の変化の目安や体重や体脂肪の増減などが計れて便利。

※記録していくものは、用意しましょうね。
メモ帳やノート、携帯、スマホで管理するのもいいですね。
写真も管理するなら,
自分だけ見れるブログを開設してみるのもありかも、
インスタグラムでも出来るよね。


あとのグッズは、特になし。
追って考えましょう。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【STEP2 運動内容の確認】


●ストレッチ
全てのスポーツの基本中の基本。
柔軟をすることで、怪我の防止にも繋がります。

●有酸素運動を取り入れるのは必須。

・散歩、ウォーキング
外に散歩に出ようかと思いましたが、これきっと続きません。
雨の日なんか、だらけてしまいます。
散歩をするなら何にも考えずリフレッシュするぐらいの気持ちで。
やるとしたら、25分行けるところまで行って、また25分掛けて帰ってくる。
そんな形でいいんじゃないですか。あくまで気分転換。

→△ 散歩、ウォーキングは取り入れません!


・スクワット
正しいやり方をすれば、たれたお尻が上がるらしいですよ!
なんたってみるみるうちに変化するとの事。
噂のアメリカ(?)で大流行といわれる、
『30日スクワットチャレンジ』実践しましょうか。
本家は3日やったら4日後休みを繰り返すローテーション。
初日は50回から始めて、1日経過ごとに5回づつ足していく。
最終日には250回もスクワットをするらしいですよ。

初日は50回?いえいえ正しいフォームで限界回数を計りましょう。
スクワットって有酸素運動じゃねぇの。

→◎ スクワット、これは取り入れましょう。

※追記
・反動をつけてやるのは禁止
→右手は左肩辺り、左手は右肩辺りにそっと添えてやる形です。
ちょうどウォータースライダーを滑るような形でしょうか。
手をクロスさせてね。そういうやり方です。

それでは、運動してみましょう。

手はクロスさせた状態で、
両足を、肩幅以上に広げます。
足首は、出来る限り外に広げます。
そのまま、ひざが90度以下になるように、
息を吸いながら、腰を落として行きます。

※ちょうどお相撲さんが四股を踏むような態勢になります。
ストレッチでいうところの『肩入れ』のポーズにも似ています。

腰を落としたところで、少し静止します。
静止の時間は、息を十分吸いきるぐらいです。

そして、息をゆっくり吐きながら、ひざを伸ばし、
真上に、引っ張られるように上げていきます。
これで1回なので、目標数まで気張っていきましょう。


・フラフープ運動
フラフープが当たるお腹への刺激が、筋肉まで刺激。
だけどこのフラフープを回すには、
腰をかなり使ってテクニックが必要との事。
かなりの運動量が必要で、当然カロリー消費もするが、
そもそもフラフープ持ってねぇし。
しかしこの運動は応用が効きそう。
若干フラダンス入っちゃうけど変則的な形で、

→◎ フラフープ運動、取り入れましょう。

最初は簡単に、おへその下辺り、いわゆる丹田に力を込めながら、
※お腹を引っ込めながらも前へ押し出すような力の入れ方で。
ゆっくりと左右いずれかの方向へ腰を回してみましょう。
これもスクワットと同じく、ゆっくりときれいなフォームを意識して、
限界回数を目指します。さっきとは逆の方向へ。同じく限界回数を目指します。

※追記
・フォームを意識して。
→両手を左右一杯に広げ、翼のポーズが意外とキツイのです。
しかし、左右に広げることにより、中心がよく分かり、
ブレないように意識する事が出来ます。

※分かりにくいので、更に追記。
【やり方を再確認しましょう。】

フラフープ!使いません!
アロハなミュージック!流しません!

・→丹田(おへその下の腹筋辺り)に力を入れます。
※ドローイングの要領で、お腹を引っ込めながらも筋肉を前出す感じ。

・→手は、なんとなく左右一杯に広げ、翼のポーズ。
※手を広げることによって身体の軸(中心)が分かります。
※意外と手を広げるのがキツイです。

・→足は肩幅ぐらいに広げます。

・→この状態で、腰だけを大きく回していきます。

・→身体の中心の軸をぶらさずに、ゆっくりと時間を掛けて行います。

これを左右順番に行います。
※左回し50回。次は、右回し50回。といった具合です。


有酸素運動は、これぐらいにしておきましょう。

●筋肉トレーニングも少しづつ

・手のひらを合わせる合掌のポーズで、
大胸筋を正しく鍛え上げ、バストアップを図りましょう。
→姿勢を正して、胸の前で手を合わせる。
→合掌のポーズではあるが、指ではなく、手の平と手の平で軽く押し合う感じに。
→肘は肩のライン(無理なら無理するな。)まで上げて、直角に曲げる。
→息を吐きながら、軽く押し合っていた手の平を強く押し合う。
→吐いて(力を入れる)吸って(力を抜く)を3~5回繰り返す。これを1セットとする。
→起きてるうち、どのタイミングでもいいから、累計20セット(数えながら)やってね。
※数えながらやるのは、頭に良く、痴呆症(ボケ)の予防にも効果的だ。
あくまで気が向いたときにやる。
(昼過ぎ:『今12回目!いや11回目?11回目でええわ!』←こういう具合に)
だけど一日最低20セットは取り組みましょう。

※追記
3~5呼吸じゃなくても、30秒!とか決めてやってもいいですよ。
愛する嫁はんは、このやり方です。
(初めての出産 出産後ダイエット1日目)
30秒だと、だいたい6呼吸ぐらいしますので、オッケーですね。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【STEP3 食事内容の管理】

●何食ったって構いません。
そう私は、育児=仕事のど真ん中!
腹が減っては戦は出来ぬ。
食べたいときに、自分の好きなタイミングで、
何を食べても、何度食べても構いません。
誘惑?あるよね~!美味しく楽しく食べて下さい!

※だけどあくまで常識の範囲内でね。あなたはシェイプアップ中なのよ。

その代わり、
自由に食事をする代わりに、
食べるもの、食べたものは、
出来る限り 写真で収めて下さい。

グルメレポートじゃねぇ?
そんなの必要ありません。
ただ撮るだけでいいんです。
出来る範囲で構いません。

あとで、今日何を食ったのかが把握出来れば良いのです。

いちいち撮ってられるか!
確かにそうです。でしたら撮らなくても構いません。
ただ、暴飲暴食しちゃいませんか?

写真を撮ることで、抑止力が生まれると思うのですよ。

※あなたはシェイプアップ中なのよ。


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

普段の生活の基盤を乱さず、
楽しく効果的に実践していきましょう。

スタートは、2015年8月19日水曜日から。
やり方は、都度確認、都度改善。

【DIYセルフライザップ】

●やり方とまとめ
・1→女がやったら男もやっちゃう。DIYセルフライザップ

●男版→『ライザップもビックリ!
※初日から見る→1日目DIYセルフライザップ再始動!続けるやつのはじまりはじまり!

●女版→『一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!
※初日から見る→初めての出産 出産後ダイエット1日目

海でジャンプはカッコいい
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク



▽カテゴリーリスト-生もいいけど瓶ビール-▽


【GYALAN 4 L.S.G 日本語ラップ】

生きる方法は学校じゃ学べない。
http://namabin.com/blog-category-2.html

【セルフライザップや断食精神修行!いわゆる男のダイエット!】

ライザップもビックリ!
http://namabin.com/blog-category-1.html

【嫁はんの愛情溢れる手料理レシピ】

3分クッキング♪
http://namabin.com/blog-category-2.html

【なんてことない日常所感】

芸能人より芸能人
http://namabin.com/blog-category-3.html

【夫婦で仲良く出産後ダイエットに取り組む。】

一ヶ月検診終われば出産後ダイエット!
http://namabin.com/blog-category-4.html

【一歳半の天使が教えてくれた事。】

娘を亡くして想うこと
http://namabin.com/blog-category-5.html

【Twitterのつぶやきを勝手にまとめます。】

生瓶ツイートまとめ
http://namabin.com/blog-category-6.html

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

chaserbeer

Author:chaserbeer
良い事も悪いことも凝縮して生きている。
そんな人生を切り取って公開、
考え、実行する。
悪口や愚痴は言わないこぼさない。
人生を語らず、必死で生きていく。
話題やトピックは
意外と尽きない事に気付く。
毎日がバラ色だ!
You know My STEEZ.

スポンサードリンク